あと3日でクリスマスですね。
冬休み前最後のActivityは、クリスマスソングや様々なゲームでクリスマスパーティーを楽しみましたよ!
ゲームを始める前に、先日学んだ”Rudolf the Red Nosed Reindeer” を歌いました。
9頭のReindeerの名前覚えたかな?
歌った後は、3つのゲームをして楽しく過ごしました。
1つ目は、Jingle Bell Toss ゲームをしました。
ボーリングのように並べられた丸い筒に、少し離れたところに立って鈴を投げて中に入れるというゲームです。
3回チャレンジしましたが、中に入れるのにコツがいるため、かなり難しかったです。
惜しい子もいました…!
2つ目は、Santa Hat Drop というゲームで遊びました。
Duck Duck Goose(日本の遊びでいうハンカチ落とし)と同じルールです。今回はクリスマスバージョンで、サンタの帽子を代わりに使いました🎅
はじめはルールを全部理解できず、帽子を落とされても、その場に立ったままだったり、逆方向に走ってしまったりなどありましたが、Stephen 先生が何度もお手本を示しながら説明してくれたおかげもあり、徐々にルールがわかるようになりました。
帽子を落とされたら懸命に走ります!
Go! Go! と声援があったり、3つのゲームの中でこのゲームが1番盛り上がりました!
最後は、Guess the Sound という、何の音なのかを当てるゲームをしました。
皆真剣に聞いていましたよ。
焚き火やキャンドル、ソリを滑る音など、クリスマスのものや冬に関する色々な音が流れました。
予想が当たると、このように手を挙げて喜びました!
ラスト、サンタクロースの声が流れるとすぐに「サンタ!」と大はしゃぎでした!
クリスマスパーティーは、楽しさで時間があっという間でした。
ルールも守りながら楽しめましたね。
Good job,everyone! Merry Christmas✨
Azumi